2012年06月11日
宮口 門前 は 小 小京都 ( 笑 ☆
ほい。
ITOMOちゃんです。
また 新しい 1週間が 始まりましたが
みなさん
張り切り BOY & GIRL で いらして?? ( ぉぃ )
ITOMOちゃんは
張り切り爆走GIRL に なろうと
努力は したわ
・・・・・・・・・・・ ならなかったけど
あ、 いや なれなかったけど ( なんのこっちゃ )
な 所詮 張り切りも 途中で
ぐったり・モード 化 する ITOMOちゃんが
そば処 身麻呂 さん で ランチしたあと
ちょっとだけ ウロウロ






↑ 「 宮口 門前町 」。
小京都 と 言うには
ちと 規模が 小さいので 小 小京都 ってことで ( ぉぃ )。
でもねぇ
趣は 満点よぉ ( 笑 )。
♪ └|∵┌| └| ∵ |┘ |┐∵|┘ └|∵┌| └| ∵ |┘ |┐∵|┘ ♪
ITOMOちゃんです。
また 新しい 1週間が 始まりましたが
みなさん
張り切り BOY & GIRL で いらして?? ( ぉぃ )
ITOMOちゃんは
張り切り爆走GIRL に なろうと
努力は したわ
・・・・・・・・・・・ ならなかったけど
あ、 いや なれなかったけど ( なんのこっちゃ )
な 所詮 張り切りも 途中で
ぐったり・モード 化 する ITOMOちゃんが
そば処 身麻呂 さん で ランチしたあと
ちょっとだけ ウロウロ
↑ 「 宮口 門前町 」。
小京都 と 言うには
ちと 規模が 小さいので 小 小京都 ってことで ( ぉぃ )。
でもねぇ
趣は 満点よぉ ( 笑 )。
♪ └|∵┌| └| ∵ |┘ |┐∵|┘ └|∵┌| └| ∵ |┘ |┐∵|┘ ♪
2011年12月27日
佐久間 まで 行ってきたのは 本当です(爆
ほい。
ITOMOちゃんです。
・・・・・・・・・・・・・・・ あれは 確か
先月のこと。
お仕事の ミッションで
佐久間 まで 行かねばならず。
ITOMOちゃん 嫌々( ぉぃ ) ・・・・・・・・・・・・・
ええっとぉぉ ・・・・・・・ 渋々 ( また 違っ )
うむむ~~~~ ・・・・・・・・・ 嬉々として( ? )
行ったのだけど。
↑ これで もう 当分 行かなくて済む
っと 思ったのが 甘かったわ 。
世の中 は ITOMちゃんに 厳しい ・・・ ( ぉぃぉぃ )。
今月も 再び |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| 。
そんな
だから って
今回は 忙しすぎて
とても 寄り道 なんて 出来なかったからさ
それでも
佐久間へ 行ったのよぉぉ~~(叫っ)
って 証拠が 欲しいじゃないの、
頑張った って いうさ ( 誰に対する アピール じゃい )
てな 無駄な 思考に 時間を 費やした ITOMOちゃんが
佐久間 へ 行った 証拠は これ ↓ 。


↑ 「 佐久間発電所 」。
ええ。
あなたも 是非( ぉぃ。 爆 )。
へ( ̄_ ̄へ)(ノ ̄_ ̄)ノへ( ̄_ ̄へ)(ノ ̄_ ̄)ノへ( ̄_ ̄へ)(ノ ̄_ ̄)ノ
ITOMOちゃんです。
・・・・・・・・・・・・・・・ あれは 確か
先月のこと。
お仕事の ミッションで
佐久間 まで 行かねばならず。
ITOMOちゃん 嫌々( ぉぃ ) ・・・・・・・・・・・・・
ええっとぉぉ ・・・・・・・ 渋々 ( また 違っ )
うむむ~~~~ ・・・・・・・・・ 嬉々として( ? )
行ったのだけど。
↑ これで もう 当分 行かなくて済む
っと 思ったのが 甘かったわ 。
世の中 は ITOMちゃんに 厳しい ・・・ ( ぉぃぉぃ )。
今月も 再び |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| 。
そんな
だから って
今回は 忙しすぎて
とても 寄り道 なんて 出来なかったからさ
それでも
佐久間へ 行ったのよぉぉ~~(叫っ)
って 証拠が 欲しいじゃないの、
頑張った って いうさ ( 誰に対する アピール じゃい )
てな 無駄な 思考に 時間を 費やした ITOMOちゃんが
佐久間 へ 行った 証拠は これ ↓ 。
↑ 「 佐久間発電所 」。
ええ。
あなたも 是非( ぉぃ。 爆 )。
へ( ̄_ ̄へ)(ノ ̄_ ̄)ノへ( ̄_ ̄へ)(ノ ̄_ ̄)ノへ( ̄_ ̄へ)(ノ ̄_ ̄)ノ
2011年12月16日
細江奥浜名湖展望公園 行ってみた(笑 ☆
ほい。
ITOMOちゃんです。
・・・・・・・・・・ いま 考えると だ
ひょっとしたら ひょっとして
この 寄り道 が
発熱を 誘発したんじゃないか って
訝しがる( いぶかしがる ) のよ の ITOMOちゃん。
・・・・・・・・・・ 後悔 後に絶たず
いや 違っ
立つ鳥 跡を濁さず
・・・ も、 もっと 違うっっ ( ̄~ ̄;) ( ̄~ ̄;) 。
そんな
けど
いや きっと 原因は
それじゃな ・・ ぃ ・・・・ っと 思いつつ
要因の 1つかも? っと 思うのは ここへの 寄り道 ↓ 。










↑ 「 細江奥浜名湖展望公園 」。
浜松市北区細江町気賀
R362 を 走っていくと 看板 立ってます。 はい。
もうさ
展望台 に 登ると
360度 パノラマ よぉぉ~~~。
絶景 だったわ。
ぎりぎり まで 車で 登れるから
ITOMOちゃんでも ちょちょいのちょい よ。
うぷぷぷぷぷ ( ̄m ̄*) 。
・・・・・・・・・・・・ 夜景も 綺麗みたいだから
冬の 晴れた夜は
夜空の 星 に
浜名湖SAの光 が 見所 よん ( 見たことない人。 爆 )。
q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
ITOMOちゃんです。
・・・・・・・・・・ いま 考えると だ
ひょっとしたら ひょっとして
この 寄り道 が
発熱を 誘発したんじゃないか って
訝しがる( いぶかしがる ) のよ の ITOMOちゃん。
・・・・・・・・・・ 後悔 後に絶たず
いや 違っ
立つ鳥 跡を濁さず
・・・ も、 もっと 違うっっ ( ̄~ ̄;) ( ̄~ ̄;) 。
そんな
けど
いや きっと 原因は
それじゃな ・・ ぃ ・・・・ っと 思いつつ
要因の 1つかも? っと 思うのは ここへの 寄り道 ↓ 。
↑ 「 細江奥浜名湖展望公園 」。
浜松市北区細江町気賀
R362 を 走っていくと 看板 立ってます。 はい。
もうさ
展望台 に 登ると
360度 パノラマ よぉぉ~~~。
絶景 だったわ。
ぎりぎり まで 車で 登れるから
ITOMOちゃんでも ちょちょいのちょい よ。
うぷぷぷぷぷ ( ̄m ̄*) 。
・・・・・・・・・・・・ 夜景も 綺麗みたいだから
冬の 晴れた夜は
夜空の 星 に
浜名湖SAの光 が 見所 よん ( 見たことない人。 爆 )。
q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p
2011年12月03日
白倉峡 の 紅葉は 8分ほど?(笑
ほい。
ITOMOちゃんです。
今日は ( って もう 日付 越えたけど )
雨模様も はっきり しなくて
降るのかい 降らないのかい どっちなんだい
状態で お空を 見上げること 数度の ITOMOちゃん。
まぁさ
降らないなら 降らないで いいのだけど
ただ
こんな状態で 何日も ぐずぐず ってのが
1番 嫌なのよねぇぇ。
もうさ この際
ザーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!
っと 降って
翌日には カラリ ってのが 1番 良くない??
・・・・・・・・・・ あれ?? ITOMOだけ????? ( 汗 )。
そんな
それは そうと
お天気悪いと やっぱり 気温も ぐぐん と 下がるのね
てか
12月だから 寒いのが 当たり前 だし
っと 妙な 納得をする ITOMOちゃんが
立ち寄ったのは こちら。
















↑ 「 白倉峡 」。
・・・・・ さっすが 平日は 穴場 だわ。
きっと 香嵐渓 なら 平日でも 混雑してると 思うけど
犬の散歩に来た ご近所であろう 熟年夫婦 とか
ハイキングに来たであろう 熟年夫婦 とか
そんな方々が ぱらぱら( ぉぃ )。
若干。
紅葉 を 背 に なおさら の 哀愁を 漂わせながら
まだ 完璧ではない 白倉峡の 紅葉を 愛でました(爆)。
q(・・;q) ))) ((( (p;・・)pq(・・;q) ))) ((( (p;・・)p
ITOMOちゃんです。
今日は ( って もう 日付 越えたけど )
雨模様も はっきり しなくて
降るのかい 降らないのかい どっちなんだい
状態で お空を 見上げること 数度の ITOMOちゃん。
まぁさ
降らないなら 降らないで いいのだけど
ただ
こんな状態で 何日も ぐずぐず ってのが
1番 嫌なのよねぇぇ。
もうさ この際
ザーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!
っと 降って
翌日には カラリ ってのが 1番 良くない??
・・・・・・・・・・ あれ?? ITOMOだけ????? ( 汗 )。
そんな
それは そうと
お天気悪いと やっぱり 気温も ぐぐん と 下がるのね
てか
12月だから 寒いのが 当たり前 だし
っと 妙な 納得をする ITOMOちゃんが
立ち寄ったのは こちら。
↑ 「 白倉峡 」。
・・・・・ さっすが 平日は 穴場 だわ。
きっと 香嵐渓 なら 平日でも 混雑してると 思うけど
犬の散歩に来た ご近所であろう 熟年夫婦 とか
ハイキングに来たであろう 熟年夫婦 とか
そんな方々が ぱらぱら( ぉぃ )。
若干。
紅葉 を 背 に なおさら の 哀愁を 漂わせながら
まだ 完璧ではない 白倉峡の 紅葉を 愛でました(爆)。
q(・・;q) ))) ((( (p;・・)pq(・・;q) ))) ((( (p;・・)p
2011年12月02日
天竜区 は まだまだ 知らないとこだらけ☆
ほい。
ITOMOちゃんです。
日々
お仕事で あっちやら こっちやら
動き回ってる ITOMOちゃんですが。
久々に
< 佐久間 > に 行かねばならぬ
のっぴきならない 事由が 出来まして。
ええ。 行って来ました。
決して 放浪では ありませぬ。
ありませぬっっ!!
お仕事でっす!!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ がっ!!!!
せっかく 佐久間 まで 行ったのであらば
そこは
ほら ・・ やっぱり ・・ いろいろ 観ておかないとぉ( やっぱり )。
( ̄+ー ̄)。



↑ 「 天竜区龍山町 ポケットパーク 」。



↑ 「 瀬尻の段々畑 ( 新・浜松の自然100選 ) 」。








↑ 「 御室家住宅 長屋門 」。
佐久間の方 ・・・・・ てか 天竜のほう 行くと
本当
材木の町 っていうのを 実感するわよねぇぇ。
もう とんでもない 大きな 大木が ごろんごろん してるし
もう とんでもない 大きな トラックが 運んでるし ( 爆 )。
┐(  ̄ー ̄)┌ ┐(  ̄ー ̄)┌ ┐(  ̄ー ̄)┌
ITOMOちゃんです。
日々
お仕事で あっちやら こっちやら
動き回ってる ITOMOちゃんですが。
久々に
< 佐久間 > に 行かねばならぬ
のっぴきならない 事由が 出来まして。
ええ。 行って来ました。
決して 放浪では ありませぬ。
ありませぬっっ!!
お仕事でっす!!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ がっ!!!!
せっかく 佐久間 まで 行ったのであらば
そこは
ほら ・・ やっぱり ・・ いろいろ 観ておかないとぉ( やっぱり )。
( ̄+ー ̄)。
↑ 「 天竜区龍山町 ポケットパーク 」。
↑ 「 瀬尻の段々畑 ( 新・浜松の自然100選 ) 」。
↑ 「 御室家住宅 長屋門 」。
佐久間の方 ・・・・・ てか 天竜のほう 行くと
本当
材木の町 っていうのを 実感するわよねぇぇ。
もう とんでもない 大きな 大木が ごろんごろん してるし
もう とんでもない 大きな トラックが 運んでるし ( 爆 )。
┐(  ̄ー ̄)┌ ┐(  ̄ー ̄)┌ ┐(  ̄ー ̄)┌
2011年11月05日
知らなかったぁ~ 仏坂 周辺 ☆
ほい。
ITOMOちゃんです。
完璧に
荒くれ者 ・・・・・・ 違ったっ
お尋ね者 ・・・・・・ 違うっっ
放浪者 だよ の ITOMOちゃん( ぉぃ )。
相変わらずの
「 ← ○○ こっち 」
なんて 案内板 見つけちゃうと
ふら~~~~~~~~~~~~ っと (ぉぃ)。
で 今回は ここ。






「 いだいら観音の里 」
ITOMOちゃんが 引き寄せられたのは
< 仏坂十一面観音菩薩像 > ですが
33年に 1回しか ご開帳してない ってことで
見られませんでした(汗)。
ITOMOちゃんにとっては
初耳 の ことばかり。
普通はさ
地元の 歴史の お勉強 って
小学生の時に やってるんだろうけど。
いかんせん。
ITOMOちゃんが 学んだのは
「 のびゆく 愛知 」( ← 定かではない。 ぉぃ )。
だからさ
逆に
面白い(爆)。
(((o* ̄  ̄)o(((o* ̄  ̄)o(((o* ̄  ̄)o(((o* ̄  ̄)o
ITOMOちゃんです。
完璧に
荒くれ者 ・・・・・・ 違ったっ
お尋ね者 ・・・・・・ 違うっっ
放浪者 だよ の ITOMOちゃん( ぉぃ )。
相変わらずの
「 ← ○○ こっち 」
なんて 案内板 見つけちゃうと
ふら~~~~~~~~~~~~ っと (ぉぃ)。
で 今回は ここ。
「 いだいら観音の里 」
ITOMOちゃんが 引き寄せられたのは
< 仏坂十一面観音菩薩像 > ですが
33年に 1回しか ご開帳してない ってことで
見られませんでした(汗)。
ITOMOちゃんにとっては
初耳 の ことばかり。
普通はさ
地元の 歴史の お勉強 って
小学生の時に やってるんだろうけど。
いかんせん。
ITOMOちゃんが 学んだのは
「 のびゆく 愛知 」( ← 定かではない。 ぉぃ )。
だからさ
逆に
面白い(爆)。
(((o* ̄  ̄)o(((o* ̄  ̄)o(((o* ̄  ̄)o(((o* ̄  ̄)o
2011年08月05日
ほぼ ロッククライミングでした・・・・(泣
ほい。
ITOMOちゃんです。
とにかく
通るたびに
ずっと 気になってたのよ。
神社じゃ なさそうだし。
でも 明らかに
何か ありそうだし(笑)。
鬱蒼と していて
怪しげ だったけど。
どうにも 気になって 気になって
なので
行っちゃいました(爆)。






↑ 「 小角役 行者尊 」。
小角役 って
飛鳥時代 から 奈良時代の 呪術者 みたいですね。
悪魔祓い をしていた とのこと。
陰陽師に 近いのかなぁ・・。
ほぼ 直角の 階段を
登っていくと
まずは 二光青不動明王 が
鎮座ましまして
まだまだ 続く 直角階段を 登ると
行者像が あります。
登りきった 景色は めっちゃ いいです。
が。
もう ほんと
ロッククライミング です。
手すりが 無ければ
たぶん 登れないと 思う。
ITOMOちゃん
この夜から
いまだに 筋肉痛でございます。
いや まぢで(号泣)。
よっぽど 足腰に 自信がある人しか
登っちゃいけないと 思う。 はい。
↑ 登っちゃいけなかった人(滝汗)。
(T^T)(^T )(T )( )( T)( T^)(T^T) (T^T)(^T )(T )( )( T)( T^)(T^T)
ITOMOちゃんです。
とにかく
通るたびに
ずっと 気になってたのよ。
神社じゃ なさそうだし。
でも 明らかに
何か ありそうだし(笑)。
鬱蒼と していて
怪しげ だったけど。
どうにも 気になって 気になって
なので
行っちゃいました(爆)。
↑ 「 小角役 行者尊 」。
小角役 って
飛鳥時代 から 奈良時代の 呪術者 みたいですね。
悪魔祓い をしていた とのこと。
陰陽師に 近いのかなぁ・・。
ほぼ 直角の 階段を
登っていくと
まずは 二光青不動明王 が
鎮座ましまして
まだまだ 続く 直角階段を 登ると
行者像が あります。
登りきった 景色は めっちゃ いいです。
が。
もう ほんと
ロッククライミング です。
手すりが 無ければ
たぶん 登れないと 思う。
ITOMOちゃん
この夜から
いまだに 筋肉痛でございます。
いや まぢで(号泣)。
よっぽど 足腰に 自信がある人しか
登っちゃいけないと 思う。 はい。
↑ 登っちゃいけなかった人(滝汗)。
(T^T)(^T )(T )( )( T)( T^)(T^T) (T^T)(^T )(T )( )( T)( T^)(T^T)
2011年08月01日
瓦塔遺跡 in 三ヶ日 に 登ってみた(笑
ほい。
ITOMOちゃんです。
ITOMOちゃんさ
お仕事で
あちこち 動いてるけど。
動けば 動くほどに。
ほよほ? って
めちゃんこ 興味を 惹かれる
看板等々が
どうしても
目に入っちゃうのよねぇぇ。
それが
たとえば
旅行先 だったとしたならば
もう 2度と
ここへ 来る事は 無いかもしれない
なんて
思うから
ピューン! って
速攻 向かっちゃうけど。
お仕事の地区だと
「 ま 次回で いっか 」
などと
ほうけてしまうのよねぇぇ。
で
行かぬまま
ずるずると(ぉぃ)。
ってことで
この時は
まぁ 行っておくか
てなことで
どんどん 登っていってきました。





↑ 「 瓦塔遺跡 」。
・・・・・・いやぁ
地元なのに
知らなかったのが 恥ずかしいくらいですが(汗)
とっても 珍しい 遺跡だそうです。
現在 あるのは
原寸大の レプリカ で
本物は 奈良博物館 に あるとのこと。
こ~~~~~んな 貴重な遺跡が
こ~~~~~んな 身近に あったなんて。
やっぱり
看板に 惹かれたら
行ってみるべきかもねぇぇぇ( 今頃の人 )。
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)
ITOMOちゃんです。
ITOMOちゃんさ
お仕事で
あちこち 動いてるけど。
動けば 動くほどに。
ほよほ? って
めちゃんこ 興味を 惹かれる
看板等々が
どうしても
目に入っちゃうのよねぇぇ。
それが
たとえば
旅行先 だったとしたならば
もう 2度と
ここへ 来る事は 無いかもしれない
なんて
思うから
ピューン! って
速攻 向かっちゃうけど。
お仕事の地区だと
「 ま 次回で いっか 」
などと
ほうけてしまうのよねぇぇ。
で
行かぬまま
ずるずると(ぉぃ)。
ってことで
この時は
まぁ 行っておくか
てなことで
どんどん 登っていってきました。
↑ 「 瓦塔遺跡 」。
・・・・・・いやぁ
地元なのに
知らなかったのが 恥ずかしいくらいですが(汗)
とっても 珍しい 遺跡だそうです。
現在 あるのは
原寸大の レプリカ で
本物は 奈良博物館 に あるとのこと。
こ~~~~~んな 貴重な遺跡が
こ~~~~~んな 身近に あったなんて。
やっぱり
看板に 惹かれたら
行ってみるべきかもねぇぇぇ( 今頃の人 )。
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)